昼から高商同窓会紫雲会の『理事・評議員会』が、本校会議室で行われました。期末テスト発表後の土曜日で、校内は静かです。14時から正副会長&監査役会(役員会)が、それを受けて15時から『理事・評議員会』の手順です。役員会でこれまでのおさらいをして、『理事・評議員会』に臨みます。まずは今年の紫雲会総会が、9月21日(日)11時受付でホテルパールガーデンで行うと正式決定されました。
しかし来年令和8年総会からは、規約改正もあわせて行い、『6月最終週の日曜日』に変更になります。従って令和8年度総会は、6月28日(日)。会則改定では、会計年度の変更も行われ世間一般に行われている、4月1日~翌3月31日までの1年間に変更されます。これまでの総会が9月23日となっていたのは、高松商の特別な事情(高商祭に招待試合)があって決められていたようです。
従って令和7年9月1日~令和8年3月31日という、1会計年度が6ヶ月となります。これを受けて役員会では、総会参加者増に取り組みます。すでに幹事団の編成が行われ、準備が進んでいますが、何としても旧来に増し、特にこれまで見向きもされなかった若者層の参加が是非ほしいモノです。担当副会長や担当教諭、幹事団の皆様にまた汗を流してくださいと伏してお願い申し上げる次第です。
最後に理事の質問に答える形で、第97回選抜甲子園募金会計決算見込報告書が発表されました。まもなくホームページに詳細が掲載されますが、『寄付金収入が29,665千円余』、雑収入を加えて収入合計が3千万円余。どうにか前回並みの、目標の3千万円に届きました。一方支出合計は2438万円余で、残高647万円となっています。なお返礼品の発送が、週明けから行われると報告されました。