第1回紫雲会ゴルフコンペ開催大成功

絶好のゴルフ日和に恵まれて、初めての紫雲会ゴルフ大会が木村構作総会・大会担当副会長のお世話で、19日(土)高松カントリークラブで開催されました。昨年秋からの新執行部は、何がなくても「楽しむ」ことをお題目として、われわれ紫雲会会員がまず楽しむ。その影響で先生や指導者が愉快になり、その波動を全て子どもたちへのポジティブ思考の源泉にしてもらいたいと願っています。

馬鹿なことをやっている親父やお袋、それを笑ってみている先生や指導者。失敗や判断ミスは、大人の世界でも物事の7割を占めます。3割打者ですよ、どんなホームラン王でも3割成功で、7割は失敗の連続。馬鹿やっている先輩を見て「僕も私も出来る」と発憤してくださればうれしい。生徒のみなさん、人生7割は失敗ですよ。些細なことにくよくよせず、次です次があります。

話しが脱線してしまいましたが、紫雲会執行部は以前から制度はありましたが『年会費2千円徴収』に勢力を傾注しています。前年度の会費収入が31万円で、この中には当時の岡義博会長や私など正副会長らが5桁を払っての結果です。これをなんとかして1千万円にしたい。年会費ですから毎年のことで、何とか継続して1千万円で、とりあえず今年は10%の100万円を1次目標として、欲言えば300万円は集めたい。

ゴルフなどの紫雲会アクティビティは、一に親睦、二に知り合う、三に総会盛会、四に生徒支援、そして五に会費徴収を意図していますが、まずは一・二ですね。突然言い出したゴルフですが、今日は告知がホームページと口コミでしたが33名もよく集めてくれました。流石木村構作総会・大会担当副会長、昨年夏には『みんなの同窓会』としてビアーガーデンも企画してくれています。今年も無理のない程度(とは言いながら正直無理はあります)で、お願いしたいがトリエンナーレになりそうです。

今日は紫雲会からの景品提供もなく、盛り上がりに欠けた大会でしたが、次からは紫雲会からの景品提供もしたいと考えています。同時に欲を言えば、OGの参加も欲しいですね。ゴルフ競技ですから同学年の仲間でラウンドし、その後はプチ同窓会もありかと、ゴルフをしない私はとんでもないことを考えています。そうそう景品がなかったのですが、ゼロでは申し訳ありません。

『冗談せんべい』と『総会半額招待券』を差し上げました。優勝は木村構作総会・大会担当副会長でした。絵に描いたような結果で、次が楽しみです。蛇足ですが『紫雲会TIMES』創刊号も、発刊に近づいています。乞うご期待ください。


高松ボーイズ 高橋野球塾 ケーブルメディア四国 弁護士 岡義博 convertEV K-2pro 高橋石油株式会社 大同ガス 高橋青果株式会社 四国警備保障 ハウス美装工業株式会社 株式会社日栄建設 香川日産自動車株式会社 合同会社松野不動産 わかまつ食品 宗家くつわ堂 ハーモニーフーズ CAR MESSE ISHII 北畠税理士事務所 若松薬品